(図はクリックで大きくなります)
ローワープロムナードはスタンダード・キャビンのフロア。
キャビンの広さはどの部屋もほぼ同じ。ただ部屋の配置によって、
窓があっても障害物があったり、窓付きのキャビンでもバスタブがなかったり、
少し広めのお部屋はソファがベッドになったり、あるいは2段ベッドもあって
4人使用が可能だったりもします。
また車椅子の人でも使用しやすいように広めに設計、そしてバリアフリーのお部屋などもあります。
そしてこちらのフロアで紹介したいのはこちら・・・

客室をぐるっと取り囲むのはデッキ。
寒いエリアの航行中でもデッキチェアに置かれたブランケットを羽織って寛いだり、
船が南下するにつれ日光浴をする人も増えてきます。
(図はクリックで大きくなります)
7階に位置するプロムナードデッキ、こちらも8階のアッパー・プロムナードと同様に
共有施設が揃っているフロア。こちらは大小様々な大きさのお部屋があり、
船内でのイベントの会場として利用されたりする。
吹き抜けのアトリウムのそばにはレセプション。ホテルのフロントの役割。
日本語が通じなくても、片言の英語でも丁寧に対応してくれます。
ちょっとでも不安があればフロントに出向いて確認を取れば安心。
フロント横には寄港地で催行されるツアーデスクなどがあります。
(図はクリックで大きくなります)
8階はアッパー・プロムナードと呼ばれるフロア。
共有施設が揃うフロアで、船内の一番華やかな場所。
この船の顔のような存在であるアトリウムは6階から3フロアの吹き抜け。
(写真はクリックで大きくなります)
10階に位置するのはナビゲーション・デッキ。
こちらのデッキはベランダ付きのお部屋の人たちのフロア。
こちらはベランダ・スイートのお部屋が連なっているため、このフロアに縁もない
船底族の私はここに足を踏み入れることはなかったけれど・・・
こちらのフロアにはスイート以上にお泊りのお客様の専用ラウンジNeptune Loungeがあったようです。
このフロアに縁のないワタクシでしたが、外の船尾部分のデッキにはお世話になりました。
(図はクリックで大きくなります)
11階部分のリドデッキ。
人の出入りが一番多いデッキで、一日中賑やかなデッキ。
カジュアル・レストランのリド・レストラン
朝食やランチのバフェやおやつで一番お世話になった場所(笑)
コーヒー・紅茶は24時間無料。
フレッシュジュースはレストラン営業中のみ。
ソーダ類は有料。
(図はクリックで大きくなります)
船内の最上階、屋上部分をご案内!こちらはスポーツデッキと呼ばれるエリア。
下のプールの天井部分は開閉式になっていて、お天気や気温に合わせて調節。