◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) featured リスト

00. ドライブ三昧の西オーストラリア 旅行記リスト

水曜日, 11月 29, 2006Coyote
2006年11月、英語も話せない両親が、いきなり2か月オーストラリアのパースへ滞在。 心配がてらに両親の様子を見に行った旅。 それを口実に、西オーストラリアでドライブを楽しんだ私です。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia アクシデント/ハプニング/サプライズ

19. カンタス航空にて快適な空の旅!?

火曜日, 11月 28, 2006Coyote
オーストラリアの手荷物、預け入れ荷物って、アメリカとは別の意味で異常に厳しいの ご存知ですか? 何が厳しいかって・・・ それは『許容量』 アメリカは国際線(エコノミー利用)の場合では ・23キロの荷物を2つまで預け入れ可能 ・手荷物は18キロ以内 コレに対しオーストラリアは ・預け入れは20キロ以内を1つ ・手荷物は7キロ以内 (2006年当時) ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia ショッピング

18. 自分へのお土産はやっぱりジュリーク!!

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
2006年はやたらと海外旅行ばかり行ってるコヨーテ。 さすがに毎回、いろんな人へお土産なんか買ってられない(笑) いつも、会社にスーパーで購入したばら撒き用のお菓子を買うだけ。 あとは自分用に必要なものを買うのみ・・・ 今回は自分用のお土産はジュリークの化粧品 http://www.jurlique-japan.com ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

17. オーストラリアのお土産って??

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
オーストラリアのお土産の定番といえばコレ! TimTam(ティムタム) クッキーにはさまれたチョコ、更にチョコレートでコーティング。 いろんな種類があって日本人にもポピュラーだよね~。 でも最近では輸入食料品店やらソニプラなんかでも手に入るから珍しさには欠けるかな? ちょっと前までは日本でも珍しく、お土産にする価値はそれなりにあったけど、 こうどこでも買えるとなるとお土産にはイマイチ・・・ でも私はTim Tamを冷凍して食べるのが好きだったりする・・・ ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

16. オーストラリアでスムージー♪

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
パース周辺で人が集まるところをウロウロしてると あちこちで目にするのが、こんなジュースバー その名もBOOST Juice Bar http://www.boostjuicebars.com/ いつも人がいっぱいいるから、人気のお店かな?と足を止めてお店を偵察♪ ここはスムージー・バー! ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia トリビア

15. オーストラリアってやっぱり不思議!?

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
オーストラリアに行くとつくづく感じる・・・ オーストラリアって不思議なところだなぁ~って。 南半球にあるでっかい島。でもある意味ではすごく孤立してる。 ヨーロッパ・アメリカ・アジアと分けてついついオセアニアって忘れがちだし 時にはアジア・パシフィック(アジア環太平洋)なんて分類されることもあるけど AUSやNZってイギリスの植民地だったせいもあって、この分類だと生活習慣やら人種も ちょっと違うよね~~。 英語だって、文法や文体はイギリス英語なのに発音はまったくの別物だし。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

14. 西AUSらしいものを食す!?

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
オーストラリアの夜は早い!(少なくとも西オーストラリアは) 街中の商店は夕方5時には店が閉まってしまう。 (正確には5時に閉められるよう、4時半ごろから閉店の準備してるけど) 週に1回だけ(木とか金)にレイトデーがあって、その日のみ9時ごろまでお店が開いている。週末だって日曜は午後から夕方5時までしかお店はやってないし、お休みのところも多い。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

13. ワインも美味しいけどビールもいけるよ♪

日曜日, 11月 26, 2006Coyote
オーストラリアってワインも有名だけど、ビールだって沢山の種類が発売されている。 今回西AUSに滞在してたけど、毎日気温は30度を越す暑さ。 しかも日本と違って湿気がないから、喉も渇く~~。 この渇いた喉にビールがたまらなく美味しかったりもするんだよね~~。 しかし、いざビールを飲もうとしても沢山の種類のビールがあって 何を選んでいいかわからない。 オーストラリアのビールっていえば、日本でも知られているのはこんなビールかな? ① VBの愛称で親しまれている、AUSシェア1番と言われているVictoria Bitter ② AUS最大のビールメーカー産のビールFOSTER'S ③ 軽いのみ口のXXXX(フォーエックス) 他にも各州には代表的な多くのビールがある。 メーカーやブランドだけでなく、それぞれから数種類のビールがでているから 選ぶのも大変。ビター・ドラフト・ラガー・エール・ライト・スタウトetc・・・ 滞在先の西オーストラリアにも代表的なビールがある。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

12. オーストラリアでワインと言ったら!?

日曜日, 11月 26, 2006Coyote
オーストラリアのワインも、日本でもニューワールドのワインとして徐々に人気上昇中。 ちょっと前まではそんなに手に入らなかったオージー・ワインも 最近では街中のワインショップでも簡単に見かけるようにもなった。 オーストラリアには有名なワイナリーが全国に点在してる。 東部にはHunter Valley、南部にはYarra Valley、Barossa Valley、 西にはMargaret RiverにSwan Valley・・・ ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia

11. ロングドライブの疲れを癒すのは綺麗なビーチ

日曜日, 11月 26, 2006Coyote
連日のロングドライブをしてきたコヨーテ。 たまには両親に親孝行を!と張り切りすぎてちょっとお疲れ(笑) ドライブ疲れというよりも、せっかくの両親との時間。 ケンカしないよう、なるべくいい子ちゃんでいようとしてることに疲れただけなんだけど・・・ とうことで、この日はのんびり近くのビーチへ足を運ぶ。 ビーチへ行くと言っても60代半ばの両親とビーチ。 泳ぐわけでもなく、ピチピチのお兄ちゃんのお尻を追いかけるわけでもなく またドライブがてら~ってことなんだけどね。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia

10. さて無事に帰れるか?

金曜日, 11月 24, 2006Coyote
Yabby Farmを後にしたコヨーテは、帰りは海沿いをドライブしようと考えた。 しかし海沿いの町まで、地図上でみても軽く300キロはある・・・ 時間は3時を過ぎたところ。 この時期、西オーストラリアの日没は7時前後だった気がする。 なんとか間に合うだろう・・・ 車はひたすら西をめがけて進む。 景色はどこを通っても同じ。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

09. ヤビーを求めて三千里!?

金曜日, 11月 24, 2006Coyote
ポリスに捕まりつつもお咎めナシのコヨーテ。 目的地のYabby Farmはまだまだ遠い。 ずっと同じ景色をドライブ、壮大なオーストラリアの景色もだんだん感動が薄れていく。 それでも50キロぐらい運転するとWelcome XXXXというどこかの町に入ったという看板に出会う。 どこの町も幹線道路沿いに2~3ブロック商店が集中してるだけ。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia アクシデント/ハプニング/サプライズ

08. ロングドライブ・・・その先にあるものは??

金曜日, 11月 24, 2006Coyote
1日に500キロのドライブをしたコヨーテ。 結構1日で遠くまで行けるもんだなぁ~と確信し、翌日は更なるロングドライブに挑戦! ワイナリーも西AUS開拓の町も方向的にはパースの北東。 ではお次は南に進路を変えてみようと試みる。 パース南にはイルカも出没するビーチもあるし・・・ ということでビーチ沿いをドライブしようと思ったが、それだけじゃ面白くない。 地図を眺めながら、ネットを検索しながらプランを練っていると Yabby(ヤビー)という言葉に目が留まった。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia

07. AUSの古き良き街を訪ねる・・・の巻

木曜日, 11月 23, 2006Coyote
本来、AUSに行ったらのんびりしようと思っていたコヨーテだったが ついつい待ち構えていた両親に何かしてあげたい・・・と思ってしまう。 英語が全くダメな両親のことを心配し、両親にはAUSで車を借りないようお願い。 滞在先は電車やバスの便がとても良いために、近場をウロウロする分には何の問題もなし。 家の裏には、スーパーも銀行も郵便局も酒屋もあるしね(笑) 今回車を借りたコヨーテは、両親たちだけの滞在中には行けないような場所へ 車でドライブしようと目論んだ。 両親は、他の日本人滞在者からアレコレ既に聞いているようでリクエストがいくつか挙がっていた。 西オーストラリアってAUSの面積の3分の1を占める大きさ。 日本の7倍もあるくせに、州の人口はなんとたったの200万人。 そのうち、首都のパース周辺に150万人が住んでいるっていうんだからすごいよね~~。 で、この日、コヨーテ・ファミリーが向かったのは、西オーストラリア開拓の街。 ドライブしたエリアはこの青で囲ったエリア 地図で見るとすごく近く見えるよね!? パース近郊の海沿いの町を出発するころは車もこんなに走ってる・・・ しか~し、パース市内を抜けるとすぐにこんな風景・・・ すでに車はほとんどいない・・・(苦笑) だんだん景色から緑が消えていく・・・ そのうちにフロントガラスにはイナゴらしき大群がぶち当たってくる。 まるでサイコ映画のように、すさまじい大群が押し寄せてくる・・・(苦笑) ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

06. お気に入りのワイナリー&ワイン

水曜日, 11月 22, 2006Coyote
スワンバレーをドライブしながら、5~6箇所のワイナリーに立ち寄った。 ハイ!訪問した全てのワイナリーでしっかりテイスティングを満喫。♪ レストランを併設しているところ。 製造過程のツアーをしているところ。 ギフトコーナーが充実しているところ。 様々・・・ ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

05. 西オーストラリアのワイン

水曜日, 11月 22, 2006Coyote
オーストラリアのワインを堪能しようとパース郊外のスワンバレーまで行ったコヨーテ・ファミリー 両親の滞在先からは車で1時間ほど。 パース市内からは30分ほどで行けるとあって、いろんなツアーも出ている。 過去には2回ほどツアーに参加したが、今回はドライブがてらに車で出かけた。 30キロほどのエリアに大小様々なワイナリーが点在。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia トリビア

04. これは一体なんだろう???

火曜日, 11月 21, 2006Coyote
パース郊外をドライブ中、こんなトラックが隣を走っていました。 運転中にも関わらずシャッターを・・・ 一体なんだと思います?? 答えは・・・ 羊さんです。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

03. まずはフリーマントルへ!

火曜日, 11月 21, 2006Coyote
到着した日はちょっと睡眠不足でお疲れ気味~~でもせっかくオーストラリアに来たんだから!とすぐに行動開始♪お家から車で10分もかからない海沿いの街、フリーマントルへフリーマントルへ行く目的はコレ!! フレッシュ・オイスターとFish&Chips過去2回のパース訪問でも、滞在中必ず2回は通ったお店。  パース出身の友達が、パースで一番のFish&Chipsを食べさせてくれるお店ってことで以前教えてもらってから、何件かのFish&Chipsも試したけど彼の言う通りやっぱりここが一番だったの。本当は別のお料理も注文したんだけど、時間が早すぎて準備できてなく断念。でもね、ここはFish&Chipsも美味しいけれど、なんたってロケーションが最高なの!   ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

03. まずはフリーマントルへ!

火曜日, 11月 21, 2006Coyote
到着した日はちょっと睡眠不足でお疲れ気味~~ でもせっかくオーストラリアに来たんだから!とすぐに行動開始♪ お家から車で10分もかからない海沿いの街、フリーマントルへ フリーマントルへ行く目的はコレ!! フレッシュ・オイスターとFish&Chips 過去2回のパース訪問でも、滞在中必ず2回は通ったお店。 パース出身の友達が、パースで一番のFish&Chipsを食べさせてくれるお店って ことで以前教えてもらってから、何件かのFish&Chipsも試したけど 彼の言う通りやっぱりここが一番だったの。 本当は別のお料理も注文したんだけど、時間が早すぎて準備できてなく断念。 でもね、ここはFish&Chipsも美味しいけれど、なんたってロケーションが最高なの! ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia

02. やっぱり晴れ女!?

月曜日, 11月 20, 2006Coyote
」 11月19日(日) 早朝7時ちょっと前にパースに着いたコヨーテ。 空港でレンタカーをして両親の滞在先に向かう。 向かうと言っても、なにせオーストラリアでの車の運転なんて初めてだし パースだって3回目と言えども、コレまでは市内を徒歩・バス・電車でウロウロするだけで 街の様子なんて全く知らない。 ただ両親の滞在先の住所を頼りに地図を片手に運転。 ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia

01. カンタス航空!?

日曜日, 11月 19, 2006Coyote
世界一安全といわれるカンタス航空にてパースに到着したコヨーテ。 飛行機は夜発の早朝着。機内泊となるから時間の節約にはなるものの なかなか機内ではぐっすり眠れない。 いくらラウンジで搭乗前にワインを2杯いただき、機内ではスパークリング・ワインをいただき いい気持ちになったけど、眠れたのはほんのちょっと・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) featured リスト

00. ちょっとしたアメリカ周遊 旅行記リスト

金曜日, 10月 20, 2006Coyote
2006年10月5日より10月21日まで、 ロサンゼルス → NY州北部 → アトランタ → ロサンゼルス の旅行記です。どうぞご覧ください。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California ショッピング

29. アメリカのお土産

木曜日, 10月 19, 2006Coyote
今回LAで借りた車のトーラスちゃん。 私にとって一番運転しやすいサイズ。安心して乗り回せるこの車。 これまで Hertzでフルサイズを借りると、トーラスになることが多くて嬉しい! 一度Upgradeしましたってリンカーンがあてがわれた時には参った! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California グルメ

28. もうひとつのデート・・・いや、ただの外出

火曜日, 10月 17, 2006Coyote
友人M宅に宿泊させていただいているにも関わらず、Mに対しては不平不満だらけのコヨーテ。 だけどこれだけ文句を言っているんだけど、なぜか憎めない・・・ この日Mは珍しく私の携帯に電話をしてきた。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

27. デートの締めくくりはロマンチックに~

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
私たちはまたひたすらビーチめぐりに・・・ 今度は海沿いに面する高級ホテルリッツ・カールトンの下に面するビーチ。 この辺りはビーチ沿いにたくさんホテルが立ち並ぶ。 週末ともあってか、車寄せには高級車やリムジンが並んで、 セレブたちがたくさんのスーツケースをホテルに運び入れている。 いや、もちろん運び入れているのはホテルの人たちだけどさ(笑) ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

26. ラグナビーチでデート・・・のつもり

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
ランチのお約束をしたのは男性。 しかし女性には興味のない男性・・・ だけど、傍から見ればみんな私達だってデートしてるって思うじゃない? たとえ、彼が女性に興味なくても、私より一回り年下だろうと・・・ 彼とは互いのブログを行き来するうちに意気投合! いつの間にか実際に会う関係に。 私がLAに行けば遊んだり、彼が日本に来ればこれまた一緒に遊んだり。 今ではリアルで知り合った友達以上、 いやネットで知り合ったことすら忘れてしまっているようなそんな関係。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

25. Hotel Lagunaでランチ

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
この日、私はロングビーチに住んでいる友人とランチの約束。 ラグナビーチの老舗ホテルでのランチ。 食事自体はどこにでもあるバーガーやサンドイッチといった軽食がランチでは用意されているが お値段はやはりちょっとだけホテル仕様 でも日本でランチをすることを考えれば全然安い~~ レストランはオープンテラス。 On the beach にあるレストラン、雰囲気は最高! 海が一望できて、太陽の下でサングラスをかけながらランチを取る。 金曜の午後ともあって、カリフォルニアの人々はもう既に仕事を終えてしまった様子(笑) そこで私はターキー・アボカド・サンドをオーダー ついでにあまりの天気の良さに、カクテルなんかも注文~。 やっぱりこんなときは モヒートだね~。ミントの香りが爽やかで、この景色ともマッチでしょ♪ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

24. ラグナビーチ

土曜日, 10月 14, 2006Coyote
カリフォルニアで一番お気に入りの町、ラグナビーチ。 LAから南に位置するオレンジカウンティ(OC)。 基本的に保守系の人たちが多い地域であり、ハイソは雰囲気をかもし出す街も多い。 それに比例してもちろん不動産価格も目が飛び出るような金額。特に海沿いは・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

23. お気に入りのドライブコース

土曜日, 10月 14, 2006Coyote
LAよりOC(オレンジカウンティ)が好きな私は、滞在中殆どをLAの南のサウスベイあたりか OCで過ごすことが多い。 こんなことを言うと可笑しいかもしれないけれど、 LAを東京に例えるなら OCは神奈川って感じ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California USA - Georgia

22. アメリカで見かけたお屋敷・・・

木曜日, 10月 12, 2006Coyote
アメリカを旅行すると、レンタカーをするコヨーテ。 ドライブがてらに住宅地に入り込んで、お家見物するのも楽しみのひとつ。 アトランタ訪問中には、友人のお母様とドライブ中にちょっと近所のお宅を拝見・・・ やっぱり家のスタイルって、その土地土地でスタイルが違うよね~~。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia グルメ

21. 南部でのお食事~~♪

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
初めての南部、アトランタ。 街にあるファーストフードだっていつも足を運ぶ西海岸とは違うチェーン店がいっぱい。 今回、このアトランタ滞在で楽しみにしていたのがお食事。 南部にはいろんな「南部料理」があるらしく、それらを堪能~~って思ったけど何せ短い滞在、なかなか堪能~!ってほどはできなかった。 それでも、友人は「南部料理」とはいかなくても、ローカルあるいは西海岸にはないお店に私を連れて行ってくれた。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

20. もしかして私って勝利の女神?・・・なんちゃって♪

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
10月11日(水) この日の夜は、友人が私のために何かアメリカらしいものをと事前から考えてくれていた。 アメリカ好きな私のために、夜になにかを・・・ で、思いついたのがスポーツイベント。 フットボール、バスケのスケジュールを確認したけどどれもアウェイのゲーム。 本当は彼女の出身大学のカレッジフットボールを見たかったんだよね。 ジョージアのカレッジはマーチングバンドなんかも有名で、 フットボールのハーフタイムでは、バンドのドリルステージで盛り上がるらしくて それを見たくてね!彼女はチアもやっていたし・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

19. 駆け足でストーンマウンテン

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
2006年10月11日(水) この日は午前中に、妊婦の友人が風邪気味ということで、 クリニックのアポを取っていたためクリニックへお付き合い。 日本の病院も今は大分病院っぽくないところも増えてきたけど、 この産婦人科の待合はどこかカントリースタイルのお家に招かれた雰囲気。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム