いよいよ日本へ帰国。ボストン → モントリオール → フロリダ → DC → マイアミ と アメリカ東海岸を1往復半したような3週間の旅も終わり。 フライトは11:30だったので、前日に念のためホテル側に8時にタクシーをお願いしておく。 JFKまでの道はそんなに混んでもおらず、予定時間には空港へ・・・ 空港ではセルフチェックイン。 機械に予約時のクレジットカードなり、AAdvantageのカードを通すなり 、AAdvantageの番号を入力するだけでチェックインOK。 その後は登録した預け入れ荷物をDropするだけ。 いつものごとくスーツケースは2つ。Heavey と Priority のタグをつけられてセキュリティチェックへ。 このとき、私はAAdvantageのメンバーステイタスがプラチナだったため、 セキュリティエリアもPriorityラインに並んであっけなくセキュリティを通過。 一通り免税店等を見たけど、特に必要なものはナシということであとは搭乗までラウンジで過ごすことにする。 広々とした明るいラウンジです。 全面窓に囲まれているせいか、自然の光がラウンジの雰囲気を更に明るくしています。 ...
◆ 駆け足のアメリカ東海岸(Oct. 2008)
USA - NYC
グルメ
99m. NYC行ったからにはGrand Central Oyster Bar
木曜日, 10月 16, 2008Coyote この日、2008年10月16日は、クルーズの世界ではある意味とても記念になる日だった。 私もそのことを後に知ったのだが、偶然にもそれを自分の目で見ることができた。 前回の記事で書いたように、私たちが観光クルーズに出発したとき、 隣の桟橋にCarnival Miracleが係留されていたのだが、観光クルーズの途中で、 キュナード社のクイーンメリー2が入港。 こちらはマンハッタンのクルーズポートではなく、ブルックリンのポートに 係留されたのではないだろうか? また観光クルーズから戻ると カーニバルのミラクルの隣に、キュナード社のクイーン・エリザベス2が係留されているではないか!! QE2は1969年就航し、この2008年で引退。 そしてこの日がアメリカに寄港する最後の日だったのだ。 しかも会場では、姉妹船の QM2とQE2が一緒になるという場面もあったそう。 これに居合わせられなかったのは残念ではあったが、20世紀後半を代表する クリーン・エリザベス2を最後に見れたのは感激。 1989年、横浜の今のみなとみらいで横浜博が開かれた際、 大桟橋に停泊しホテルシップとして利用されていたQE2。 この船と(格が全く違うが)山下公園にある氷川丸を見て、客船に興味をもった私。 だからQE2は私個人にとっても思い入れがある船。(乗ったことはないけれど) 大げさではあるけれど、こんなクルーズ業界では歴史的な機会に偶然にも遭遇できたのは大幸運。 観光クルーズを終えて、野次馬根性でクルーズターミナル方面へ足を伸ばした。 ちょうど乗客たちが下船をするところだった。 キュナードとカーニバル、それぞれの船から降りる乗客、あまりにも客層が違うのに驚いたけれど・・・ クルーズ関連の人気ブログの検索は からどうぞ! アメリカ旅行関連の人気ブログの検索は からどうぞ! ...