◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Arkansas USA - Tennessee

32. 今夜もメンフィス名物、BBQリブ!

火曜日, 9月 04, 2007Coyote
雨も降ってきた上、辺りも暗くなってきたためにメンフィスに戻ることに・・・ 帰りもまたもや集中豪雨地帯を通ったけれど、メンフィスもやっぱり雨だった。 ミシシッピ川でアーカンソー州からテネシー州に・・・ ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Arkansas

31. Old Mill Park, Little Rock, AR

火曜日, 9月 04, 2007Coyote
この写真は映画「風と共に去りぬ」のオープニングクレジット。 このオープニングで一瞬だけ映っているこの風車小屋。 この風車小屋がアーカンソー州のリトルロックにあると聞いて足を伸ばしてみた。 ダウンタウンを後にして、リトルロック北部に車を走らせる。 閑静な住宅地、比較的高級な住宅地と思えるエリアを走っていくと 人造湖なのか湖の近くにやってきた。 小雨がパラつくなか、住人と思われる人が犬の散歩をしたり散歩をしている。 そんな様子からするとこの辺りは治安も良い、環境も良いアッパーミドル以上の人たちが 住む住宅地と思える。見た感じ、白人しか見当たらない・・・ そんな住宅地の中にちょっとした公園がある。 雨が降り出していたけれど、その雨がこの公園の雰囲気を より一層盛り上げてくれていたような気がする。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Arkansas

30. アーカンソー州議事堂

火曜日, 9月 04, 2007Coyote
  アメリカ南部に位置するアーカンソー州。 Arkansasと綴るためにアーカンザスと読むのではと思う人もいるが、 この発音方法はアーカンザスにするかアーカンソーにするかで揉め、 1881年の議会で「アーカンソー」と発音することに決まったという。 ちなみに州の名前の由来にもなった州中央部を西から東に流れる川は アーカンザスと読むという。 アーカンザスの意味は「下流の人々」で、この土地に住んでいた ネイティブアメリカンのラコタ・クアポー族が他のネイティブアメリカンか ら呼ばれていたものに由来するらしい。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Arkansas トリビア

29. リトルロック・セントラルハイスクール

火曜日, 9月 04, 2007Coyote
リトルロックを訪れ、お目当てのセントラル高校に着くとちょうど4時ごろということもあって 学校の前にはスクールバスやら父兄の迎えの車がたくさん停まっていた。 私はこの校舎の目の前にあるガスステーションの建物に立ち寄ることにした。 ここはセントラル高校のビジターセンター&博物館。 この博物館にはこの高校で起きた『リトルロック危機』と呼ばれる暴動に関しての資料が展示されている。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Arkansas

28. アーカンソー・リトルロック

火曜日, 9月 04, 2007Coyote
メンフィスに滞在しているにも関わらず、急に思い立ってアーカンソーに向かう。 目指すはアーカンソーの州都・リトルロック。 クリントン元大統領やマッカーサー元帥の故郷でもあるリトルロック。 別に彼らの熱狂的なファンというわけでないよ~! 実はこのリトルロックに以前から行ってみたい場所があった。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム