★Cruise - HAL/Eurodam (2010) U.S.V.I ショッピング

11. 買物天国 セントトーマス

水曜日, 3月 10, 2010Coyote
カリブ海クルーズといえばエメラルドグリーンの海と思うが、 アメリカ人にとってカリブ海クルーズには買い物も目的のひとつだったりする。 カリブ海に浮かぶ島の多くは、産業の発達と国際物流を促進するために作った制度、 タックス・ヘイブン(Tax Haven)が適応されているのだ。 タックス・ヘイブンとは課税が優遇されたり、免除されたりする仕組みで租税回避という意味。 ...

Continue Reading

◆ 駆け足のアメリカ東海岸(Oct. 2008) USA - NYC ショッピング

99o. 最終日はーワーローータウンを攻める

金曜日, 10月 17, 2008Coyote
最終日はマンハッタンのローワーエリアを攻めてみようと思う。 ホテルそばから地下鉄に乗る。 NYCの地下鉄は、東京の地下鉄に乗り慣れている人にとっては ずっとわかりやすい気がするのは私だけ? 出口を出て方向が分からなくなれば、クライスラービルやエンパイアステートビルなどの 高層ビルを見つければ、方角がどちらかすぐにわかる。 ただ上り線用、下り線用の入り口とかがあるから、それだけは注意かな? ...

Continue Reading

◆ 駆け足のアメリカ東海岸(Oct. 2008) USA - NYC ショッピング

99l. NYC散歩&お買いもの

木曜日, 10月 16, 2008Coyote
コヨーテママにとって、憧れのNYCに来て行ってみたいところがそれなりにある様子。 映画「オータム・イン・ニューヨーク」で見た、公園の紅葉、5番街でのショッピング・・・ ということで、57th Stのスタインウェイまで来たことなので、とりあえずセントラルパークまで・・・ プラザ前のセントラルパークの入り口に入ったとたん「紅葉はないわね~。じゃあいいわ!」と簡単に諦める。 ...

Continue Reading

◆ ニューイングランド紅葉ドライブ(Oct. 2008) Canada - Quebec アクシデント/ハプニング/サプライズ

29. カナダ版の和光でVIP待遇!?

木曜日, 10月 02, 2008Coyote
この旅行の最中、どうしても腕時計のベルトの調整をしたくてずっとお店を探していたが、 ボストンでは日曜でお店がお休み。 それ以降は郊外の町ばかり訪れ、時計の調整をしてくれるお店を見つけられなかった。 モントリオールぐらいの大きな都市であれば探しているお店が見つかるのではと思い ホテルにチェックインする際にフロントの女性に聞いてみた。 ...

Continue Reading

◆ ニューイングランド紅葉ドライブ(Oct. 2008) USA - New Hampshire ショッピング

16. 消費税ゼロのニューハンプシャー!

火曜日, 9月 30, 2008Coyote
ニューハンプシャーは消費税にあたる Sales tax がかからない州。 ということで、コンコードのホテルに着いたあと、私と母は近くにあるモールに出かけた。 一応、この周辺ではかなりの大きさのモールだということを聞いていたために ちょっと期待なんかしてみたけれど、入ってみたら規模が大きいだけで 中身はアメリカの典型的なフツーのモール。 目当てにしていたお店もなくて残念・・・ ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) ショッピング

07. ショッピング三昧♪

水曜日, 12月 05, 2007Coyote
ナビも通常通り作動し、目指すはワイケレ・プレミアム・アウトレットモール。 到着すると駐車場は結構ガラガラ・・・ しかしモール内は人・人・人・・・ それも殆どが日本人 たくさんの紙袋を抱えて、路線バスのバス停に向かう人たちや ツアーバスに乗り込む人たちを横目に見ながら 「みんなよくコレだけ買うものあるなぁ~」とボソッとつぶやく私。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii グルメ

06. ワイキキで一夜明け・・・

水曜日, 12月 05, 2007Coyote
前日の夜は、綺麗な夜景を見て眠りについたものの 夜中には激しい雨が降り出してしまった。 しかし・・・ 朝起きてみるとこの通り!! 海が綺麗~~!! でも、心なしか海が荒れている・・・ 風も結構強く、気温は高めだけどかなり湿った空気。 ...

Continue Reading

USA - California ショッピング

LAならではの買い物

水曜日, 5月 16, 2007Coyote
アメリカに行くと、必ずと言っていいほど洋服を購入する。 極端に身長が高いわけでも、メチャクチャ太っているわけではないけど、 どうも少しばかり体格がいいせいか日本のサイズが微妙に合わない。。。 旅行に行かないときは、アメリカから通販で洋服を購入するくらい。 若いころはブランドに拘ってやたら高いお洋服を買っていたり ブランドの名前だけで商品を選んでいたり・・・そんな時代もあった。 今は・・・ん~、すっかりオバサンになってしまい、 お洒落とは程遠い格好をしているし旅行にお金を使ってしまい、 お洋服にまでお金がまわらないとうのが正直なところ・・・ それでもソコソコのものが欲しいと思うのはバブル時代を生きてきた名残だろうか? 未だにどこかでブランドを意識して買い物をしている私がいる(笑) ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia ショッピング

18. 自分へのお土産はやっぱりジュリーク!!

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
2006年はやたらと海外旅行ばかり行ってるコヨーテ。 さすがに毎回、いろんな人へお土産なんか買ってられない(笑) いつも、会社にスーパーで購入したばら撒き用のお菓子を買うだけ。 あとは自分用に必要なものを買うのみ・・・ 今回は自分用のお土産はジュリークの化粧品 http://www.jurlique-japan.com ...

Continue Reading

◆ ドライブ三昧の西オーストラリア (Nov. 2006) Australia グルメ

17. オーストラリアのお土産って??

月曜日, 11月 27, 2006Coyote
オーストラリアのお土産の定番といえばコレ! TimTam(ティムタム) クッキーにはさまれたチョコ、更にチョコレートでコーティング。 いろんな種類があって日本人にもポピュラーだよね~。 でも最近では輸入食料品店やらソニプラなんかでも手に入るから珍しさには欠けるかな? ちょっと前までは日本でも珍しく、お土産にする価値はそれなりにあったけど、 こうどこでも買えるとなるとお土産にはイマイチ・・・ でも私はTim Tamを冷凍して食べるのが好きだったりする・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California ショッピング

29. アメリカのお土産

木曜日, 10月 19, 2006Coyote
今回LAで借りた車のトーラスちゃん。 私にとって一番運転しやすいサイズ。安心して乗り回せるこの車。 これまで Hertzでフルサイズを借りると、トーラスになることが多くて嬉しい! 一度Upgradeしましたってリンカーンがあてがわれた時には参った! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

15. シャンパン&キャビアで締めくくり!

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  オンタリオ湖で夕日が沈み私の1泊2日のNY州北西部の旅が終わろうとしていた。 きっと友人の案内がなければ一生のうちナイアガラ程度しか行く機会などなかったかもしれない。 現地に住んでいる友人が、アメリカ好きな私のために、 私が喜びそうな旅を企画してくれ招待してくれた。 今回の旅は私の想像以上のものだったし、こんな企画をしてくれた友人に本当に感謝したい。 今回の旅にテーマをつけるとしたらそれはまさに「水」 緑に囲まれ、滝や湖、運河を周り、マイナスイオンをいっぱい浴びた旅になった。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

12. Canandaigua湖畔でピクニック

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  Seneca Lake沿いののどかな道をドライブしているとお腹も空いてきた。 何を食べよう、どこに入ろう、そんなことを車の中で話しながら、 私たちはCanadaiguaというSeneca Lakeの北側に位置する町にたどり着いた。 お天気もいいし、結構ポカポカ陽気だったことで私達は突如この湖畔で ピクニックを開催することに決定!! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York ショッピング

11. かぼちゃ狩り!?

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  Seneca Lake沿いをドライブしながら北上・・・ すると「かぼちゃ畑」を発見!!ちょうどハロウィンシーズン、 ハロウィン用に畑や広場などにかぼちゃを綺麗に並べて売られている光景はよく目にするが、 ここは「かぼちゃ狩り」収穫後なのか、正直言ってそんな形も色も綺麗とは言えない かぼちゃがゴロゴロ畑に転がっている。 その畑でかぼちゃを吟味する人たち・・・なんとも可愛い光景だった。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム