★Cruise - HAL/Nieuw Amsterdam (2015) グルメ

21. Gala Attire (フォーマルデイ)

金曜日, 8月 21, 2015Coyote
8月21日(金) 航海日のこの日のドレスコードは Gala Attire 以前はFormal Dayと呼んでいたけど、今は Gala Attire という名称に変わったらしい。 HALのフォーマルデイに関しては、掲示板でも毎度物議をかもす。 リピーターの多くはフォーマルデイをきちんとしたスタイルで楽しみたいという人たちが多い。 その一方で、他船を楽しむクルーズ客はドレスダウンしたスタイルを好む傾向が強い様子。 特にHALでは大き目の船でその傾向が強いような気がする。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Finland グルメ

42. ホッとする最後の夜 in ヘルシンキ

木曜日, 7月 07, 2011Coyote
ヘルシンキでの最期の晩餐は、トナカイの肉でもなくサーモンでもなく、 なぜか韓国料理をチョイスしてしまった私と母。 最近の韓流ブームに乗ってか、韓食が結構ブームの私。 スンドゥブ、チェプチェ、チヂミ、トッポッキ、石焼ビビンバなんかは自宅でも作るしね。 大聖堂から裏道を歩くこと10分弱、 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Finland グルメ

39. ヘルシンキでSushiを味わう!

木曜日, 7月 07, 2011Coyote
2週間の旅行も終盤にかかり、私は薬のせいで胃の調子がイマイチ、 母は風邪と疲れから「お腹は空くけど食べたいものが見つからない」とのこと。 私達は特に日本食に拘る生活習慣をしていないせいか、海外でもさほど困らない。 まあ、たまに韓国や中華を食べたくなるくらい。 個人的にはせっかくフィンランドに来たんだから、トナカイの料理とかフィンランドでは 「木曜日には豆のスープを飲む」という習慣があると聞いて、木曜日のこの日、 豆のスープでもいいなぁ~と思っていたが、母は「さっぱりしたものが食べたい」とのこと。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Holland グルメ

28. 美味しいアムステルダム

月曜日, 7月 04, 2011Coyote
私の旅行の楽しみのひとつがローカルフードを食すこと! 好き嫌いが全くない私はどんな料理でもすぐに食いつきたくなる性分。 今回の旅行での一番の後悔は、食事を楽しめなかったこと。 船を降りた後、高熱は下がったものの微熱がずっと続き、 複数の薬を長期で飲んでいたせいで完璧に胃をやられてしまい、 ほとんど食欲がない。アムステルダムでもなかなか食事を楽しむことができず、 栄養補給は「アイスクリーム」という毎日。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) グルメ

21. オランダのお菓子でティータイム

土曜日, 7月 02, 2011Coyote
7月2日はクルーズ最終日、そしてこの日は航海日。 お天気はあいにくの曇り空、気温も15度と肌寒い。 朝起きると炎症を起こしている部分の腫れが酷く、熱もまだ37度5分ほどある。 下船後、まだ1週間旅行が残っているため、午前中は大事を取って部屋でゆっくり休むことにした。 そのおかげで、下船説明会&Crew Farewel Ceremonyに参加できなかったけど仕方がない。(涙) ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) エンターテイメント/芸術 グルメ

70.最後 の晩餐 Master Chef's Dinner

水曜日, 11月 18, 2009Coyote
クルーズ最後のディナーはMaster Chef's Dinner Dinning Stewardsたちが歌って踊ってゲストを楽しませます。 お料理はホーランドアメリカのマスターシェフ Rudi SodaminによるSpecial Dinner。 このMaster Chef's Dinnerの模様をVideoにしてみたのでどうぞ! Menu サラダ: ベビーーリーフやえのき、レタス等がきゅうりに刺さり、マスタードソースが添えられている。以前はきゅうりじゃなくてトマトだったような・・・ ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) エンターテイメント/芸術 グルメ

65. Dessert Extravaganza

火曜日, 11月 17, 2009Coyote
この日の夜は10:30から12:00までプールサイドでDessert Extravaganzaが行われた。 10:30から30分間は写真撮影タイム。 ということで、プールサイドに綺麗に飾り付けられたデザートたちをご紹介! 入り口にはオランダの水車のアイスカービング。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) Peru グルメ

53. おしゃれなミラフローレス地区

土曜日, 11月 14, 2009Coyote
ガイドのジャンさんの案内でまずはシャトルバスが到着したミラフローレス地区を観光。 リマの旧市街から車で20分ほど海岸にむかうとある高級住宅街。 このあたりは新市街とも呼ばれ、急速に発展している地域の様子。 まずはミラフローレスにある教会。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) Peru グルメ

49. 海沿いの町でペルー料理

金曜日, 11月 13, 2009Coyote
チャンチャン遺跡を見学後、お腹も空いてきたということでドライバーにお願いして、 地元の美味しいシーフードを食べさせてくれるところに連れて行ってくれるようお願いする。 辞書片手に片言でなんとか伝えると、ドライバーは海沿いの町、ワンチャコへ車を走らせた。 「ゴージャスなレストランじゃなくて、ローカルのレストランがいい」 とこれまた何とか伝えてみると、おじさんは海に面したレストランに案内してくれた。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) グルメ

45. ディナーはいつも特別仕様

木曜日, 11月 12, 2009Coyote
クルーズでは有料のスペシャリティ・レストランに行かない限り、どこで食事をしても、 どれだけ食べても料金は全てクルーズ料金に含まれている。 私のように食いしん坊で大食漢には最高♪ ディナーでは毎晩決まったテーブルで、決まったウェイターが担当してくれるために、 彼らも徐々にこちらの好みを把握してくれるようになり、メニュー選びでも いろいろアドバイスをしてくれる。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) グルメ

38. Royal Dutch High Tea

火曜日, 11月 10, 2009Coyote
11月10日、クルーズ11日目は航海日。 ここまで6日連チャンで寄港し観光三昧だったため、ちょっと疲れが出ていた私には 念願の航海日。 クルーズでは寄港地での観光も楽しみだけど、船上生活を楽しむのも大きな目的のひとつ。 船を楽しんでもらうために船会社側も、どんなショートクルーズにも 基本的に航海日が設けられています。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) グルメ

13. Main Dining Room

土曜日, 10月 31, 2009Coyote
ヴィーンダムでの夕食はメインダイニングルーム、スペシャリティレストランのピナクル ($25のチャージ必要)、イタリアンのカナレット、そして気楽に楽しみたい人はリドレストラン、 お部屋でディナーをという人はルームサービスと、いくつかのオプションがあるが、 私達は毎日メインダイニングでディナーを楽しんだ。 夜20:00になると、ドアマンがチャイムを鳴らしゲストにディナーの時間を知らせる。 ダイニングルームのドアが開くと、入り口にダイニング・マネージャー、 アシスタント・マネージャー、スーパーバイザーなどが並びゲストを迎えてくれる。 乗船日のドレスコードはお部屋に届く荷物が遅れたり、荷物の整理ができないことを考えての配慮から、 スマートカジュアルというのが通例だという。 それでもディナーに来る方の殆どがそれなりにお洒落をしている。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Veendam (2009) グルメ

11. Sail Away BBQ

土曜日, 10月 31, 2009Coyote
船の出港は17:00。出港前の16:30には避難訓練が行われた。 アナウンスがあると部屋からライフジャケットを着用して、IDカードに記載されている避難ボートの下に集合。 避難訓練は全員参加が義務付けられ、集合場所に行くとひとりひとり名前を確認され、 出席確認ができない人はクルーがキャビンまで探しに行ったりアナウンスがされるほどの 強制参加の避難訓練。 それが終わると出港パーティーがリドのプールサイドで行われた。 夕食前だから雰囲気だけ楽しもう♪ということでリドのプールサイドに向かうと・・・ ...

Continue Reading

◆ 駆け足のアメリカ東海岸(Oct. 2008) USA - NYC グルメ

99m. NYC行ったからにはGrand Central Oyster Bar

木曜日, 10月 16, 2008Coyote
今回のNYC訪問はある意味、母の憧れのNY、夢をかなえようツアーである。 この日の夕飯も、ミュージカルがこの後あるために少し早目に軽い食事をということにした。 Grand Central Oyster Barは今は品川にも丸の内にもあるが、 地方に住んでいる母はそのどちらにも行ったことはないし、NYCのこのお店は 以前テレビでやったのを見たときからの憧れの様子。 なんたって私と同様、母もカキ好き! ...

Continue Reading

◆ 駆け足のアメリカ東海岸(Oct. 2008) USA - Washington DC グルメ

99d. ランチは何にしよう !?

水曜日, 10月 15, 2008Coyote
何とかDCの主要ポイントを散策・・・というより、車窓から眺めただけだけど、 なんとかまだ時間も間に合いそうだ。 19:30の飛行機なら18時ごろに空港に着くようにすれば大丈夫だろう。 あまりにも急いで観光を優先して、ランチをすることすら忘れていた私達。 まだ時間は14時。すこし遅めだけどとりあえずランチをすることに・・・ ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Maasdam (2008) エンターテイメント/芸術 クルーズの豆知識

94. Master Chef's Dinner

月曜日, 10月 13, 2008Coyote
クルーズ最後の夕食はスペシャル・ディナー「マスター・シェフズ・ディナー」。 この日は特別メニューに加えて、ダイニングがショーの会場に早変わり! クルー達はサーバーからエンターテイナーになってゲストをおもてなし。 紙で作られたコックの帽子にメニューが挟まれたものがそれぞれのテーブルに置かれている。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Maasdam (2008) クルーズの豆知識 グルメ

93. 夜中のデザートパーティー

日曜日, 10月 12, 2008Coyote
夜の11時からプールサイドでデザートパーティーが開かれる。 その名もDessert Extravaganza プールサイドがたくさんのデザートで飾り付けられ 夜のプールサイドが華やかになる時間。 ゲストはそんな美しく飾られたデザートを写真におさめようとカメラを持って集まってくる。 ...

Continue Reading

クルーズの豆知識 グルメ

91. 午後のひととき、アフタヌーンティー

土曜日, 10月 11, 2008Coyote
ホランドアメリカの船では毎日午後3時からダイニングルームでアフタヌーンティーというか ハイ・ティーが楽しめる。 スコーンやら一口サイズのケーキ、あるいはカナッペのようなものと一緒に コーヒーや紅茶を頂く。 リドでもお茶やコーヒーはいつでも楽しめるけれど、ダイニングルームでこうやってちょっと あらたまって頂くのも気分転換にいいかな? ...

Continue Reading

USA - Maine グルメ

88. バーハーバーでロブスター♪

金曜日, 10月 10, 2008Coyote
メイン州といえばロブスター! ここに来たら絶対にロブスターを食べようと勇んでいた私。 アカディア国立公園のドライブの後、ツアーにはロブスターのランチが付いていた。 正直ツアーで大人数が入るようなレストランでのロブスターに期待はしていなかったものの バスを降りて案内された先は・・・ ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Maasdam (2008) グルメ

78. 船の中の有料レストラン

水曜日, 10月 08, 2008Coyote
せっかくキャプテンからカクテル・パーティーにご招待頂いたけれど、 この日は事前にディナーの予約を入れていたために中座。 そして私たちはピナクル・グリルへ・・・ 通常のダイニングでのお食事はクルーズ代金に含まれているが、 このピナクル・グリルでディナーをする際には、一人当たりプラス$20支払わなければならない。 せっかくのクルーズだし、評判のピナクル・グリルで1度ぐらい食事をしようと事前に予約をしていた。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム