◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii 旅の準備 / アイデア

13. 格安でコンドをゲットしたワケ!

日曜日, 12月 09, 2007Coyote
今回のハワイ旅行でコンドを半額でゲットしたワケを公開いたします!! いつもPricelineやHotwireで格安ホテルをゲットしている私なんだけど 今回はまた別クチです。 その方法は・・・ Entertainment Book ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii グルメ

12. おまけ!~ハワイのグルメ!?~

土曜日, 12月 08, 2007Coyote
食いしん坊の私、旅でも必ず食事を楽しみます。 ってなワケで、今回もハワイのグルメをご紹介!! まずはお手軽プレートランチ 今回はオアフのあちこちにあるL&Lドライブインで! 叔母と母が注文したハワイならではのロコモコ ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii

11. ハワイ最終日!

土曜日, 12月 08, 2007Coyote
  ダラダラと書き綴っているハワイ旅日記もいよいよ最終日。 この日は予定としては、ワイキキでブラブラしながらお土産の買い物・・・ しかし、アリゾナ記念館へのリベンジがまだ残っている! というワケで朝一番に3度目の正直でパールハーバーに向かう。 またもや入り口のお兄ちゃんに ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii アクシデント/ハプニング/サプライズ

10. 嵐の後のオアフ島観光

金曜日, 12月 07, 2007Coyote
目的のアリゾナ記念館もノースショアも行けないとなって急遽予定を変更。 母のリクエストで「カメハメハ大王」を見よう!ということでダウンタウンへ。 カメハメハ大王ってハワイ島の出身で、本来の大王像はハワイ島にあるんだよね。 今回のハワイ島滞在では残念ながらいけなかったけれど・・・・ アリ・イオラニ・ハレ(ハワイ州最高裁判所)の前に堂々と立っているカメハメハ大王。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii アクシデント/ハプニング/サプライズ

09. Kona Stormの被害

木曜日, 12月 06, 2007Coyote
12月5日、この日は叔父が楽しみにしていた 『アリゾナ記念館&ノースショア』ツアーです。 朝イチにパールハーバーに向かおうと部屋を出ると、まず乗ったエレベーターが動かない・・・ 30階に到着したとたんに動かなくなったために、幸い私たちはエレベーターから 降りることができ、他のエレベーターで階下へ。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii

08. 激しい夜 in Hawaii

水曜日, 12月 05, 2007Coyote
実はハワイに到着してからというもの、お天気にはあまり恵まれていなかったのであります。 まあ「晴れ女」と言われている私、その威力を発揮したのかは定かではなかったのですが 一応、昼間観光をしているところだけはかろうじて「晴れ」 ただし車に乗ったり、ショッピングをしてる間なんかは雨に見舞われておりました。 この時期、ハワイは雨季だとか、南国にはスコールがある・・・などと聞いてはおりましたが そんなものではなさそう。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) ショッピング

07. ショッピング三昧♪

水曜日, 12月 05, 2007Coyote
ナビも通常通り作動し、目指すはワイケレ・プレミアム・アウトレットモール。 到着すると駐車場は結構ガラガラ・・・ しかしモール内は人・人・人・・・ それも殆どが日本人 たくさんの紙袋を抱えて、路線バスのバス停に向かう人たちや ツアーバスに乗り込む人たちを横目に見ながら 「みんなよくコレだけ買うものあるなぁ~」とボソッとつぶやく私。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii グルメ

06. ワイキキで一夜明け・・・

水曜日, 12月 05, 2007Coyote
前日の夜は、綺麗な夜景を見て眠りについたものの 夜中には激しい雨が降り出してしまった。 しかし・・・ 朝起きてみるとこの通り!! 海が綺麗~~!! でも、心なしか海が荒れている・・・ 風も結構強く、気温は高めだけどかなり湿った空気。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii

05. リゾートクエスト・ワイキキ・ビーチ・タワー

火曜日, 12月 04, 2007Coyote
オアフ島での宿泊はリゾートクエスト・ワイキキ・ビーチ・タワー (現:アストン・ワイキキ・ビーチ・タワー) アストン・ワイキキ・ビーチ・タワー 2470 Kalakaua Avenue, Honolulu, HI 96815 TEL : (808) 926-6400 FAX : (808) 926-7380 カラカウア通りのハイアット・リージェンシーから 1ブロック、ホノルル動物園側に行ったところにあるコンドです。 現在はアストン・ワイキキ・ビーチ・タワーに名前が変わっています。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii

04. オアフ島に到着♪

火曜日, 12月 04, 2007Coyote
ハワイ島に2泊した後はオアフ島に移動。 朝ハワイ島を出発するときには雨模様。 コナ空港に着いても雨は止むどころか激しくなるばかり・・・ コナ空港は南国ムード漂う開放感ある建物。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii

03. ハワイ島1周ドライブ

月曜日, 12月 03, 2007Coyote
ハワイ島に来たものの、下調べも全くしていなかった私。 ハワイ島といえばキラウェア火山ぐらいしか認識がない・・・ とりあえずキラウェア火山目指してドライブ開始。 コンドを出るときには雨がぱらつき、天気予報でも 「にわか雨 ところにより雷雨」なんて予報が出ていたけれど 車を走らせていると前方に晴れ間が! ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii ホテル

02. Outrigger Fairway Villas

日曜日, 12月 02, 2007Coyote
今回は5人での旅行ということもあって、ホテルでなくコンドタイプに宿泊することに! ハワイ島で泊まったのはワイコロア・リゾート内にある Outrigger Fairway Villas 69-200 Pohakulana Place Waikoloa, Hawaii 96738 Ph: 808-886-0036 Fax: 808-886-0040 キングスビレッジという小さなモール内にあるオフィスでチェックインを済ますと コンドのキーと敷地内に入るゲートのパスワードを渡される。 敷地内は普通の閑静な住宅地みたい・・・ 私たちが宿泊した部屋の玄関はこちら Split-level home スタイルで、写真左側の2階建て部分は私たちの宿泊した部分。 お隣の3階建て部分は2ベッドルームタイプのお部屋。 1階&2階/2階&3階というように、全てお部屋は2フロアー。 私たちは3ベッドルームのお部屋を予約。 広~いリビング ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) USA - Hawaii グルメ

01.フリフリ・チキン

日曜日, 12月 02, 2007Coyote
今回は父の妹夫婦が、両親と共にハワイ行を計画し、 ツアーにまで申し込みをしたのにも拘らず、 「一緒にハワイに付いてきて!」の一言で急遽ハワイ行きが決定。 コヨーテが行くならツアーキャンセルするから企画してね~! と言われて、早速ハワイ旅行の準備。 初ハワイの叔父・叔母のために「ハワイらしい旅を~」というのが今回のテーマ。 ...

Continue Reading

◆ ツアコンに徹するハワイ珍道中 (Dec. 2007) featured リスト

00. ツアコンに徹するハワイ珍道中 旅行記リスト

金曜日, 11月 30, 2007Coyote
2007年12月1日より約1週間のハワイ旅行。 両親、そして叔父&叔母夫婦を連れての ハワイ島&オアフ島 滞在。 まさにツアコン&ドライバーに徹してしまった旅になってしまいました。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) featured リスト

00. 音楽・食を楽しむアメリカ南部 旅行記リスト

火曜日, 9月 18, 2007Coyote
2007年8月29日より、2週間かけてアメリカ深南部(Deep South)をドライブ後、LAに立ち寄った旅行記です。 テーマは 南部の食・音楽、そして人権問題。 かなり充実したこれまでで最高に印象深い旅行になりました。どうぞご覧ください。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California グルメ

85. 最後の朝はパンケーキで締めくくり

月曜日, 9月 17, 2007Coyote
帰国便は昼ごろ、10時前後にでもLAXに着けばいいだろうと、 空港へ行く前にお気に入りのパンケーキショップへ立ち寄る。 LAには何件かお気に入りのパンケーキ屋さんがあるが、 こちらはそのトップを争うパンケーキショップ。 ちょうどマンハッタンビーチにあるうえ、ホテルからも空港からも近い。 中途半端な時間、ホテルでボーっとしているくらいなら、 さっさと支度をして食事をしがてら空港に向かう方が賢明だろう。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California

84. マンハッタンビーチを散策

日曜日, 9月 16, 2007Coyote
ホテルからはちょと車を走らせなければならないけれど(10分弱)、ちょっとビーチまで。 マンハッタンビーチ界隈は、ビーチ界隈のショッピングエリアもこじんまりしてて好き。 まずは車を止めて Peet's Coffee でコーヒーゲット。 スタバのコーヒーより断然 Peet'sが好きな私はお土産用に豆も購入。 コーヒーを飲みながら、ピアまで。 母親世代はどうも飲み歩き、食べ歩きの習慣がないせいか、飲み歩きは苦手な様子。 まだこっちは夏ね~という母の言葉に、このあたりは1年中こんな感じよと返事する私。 夏が大好き、海が大好きな私は、だから南カリフォルニアが好きなのかもしれない。 On the beachにビーチハウスなんて素敵だなぁ。 まだまだ完全に夏の風景のマンハッタンビーチ。 このあと、マンハッタン Ave をうろついてから、 最後のお買いもの。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California ホテル

83. Manhattan beach marriott

日曜日, 9月 16, 2007Coyote
翌日はとうとう帰国。 帰国に備えてOCから少しでも空港に近いマンハッタンビーチへホテルを移す。 毎日ホテルを移動するのはあまり好きではないが、 母はいろんなホテルを楽しめると意外にも喜んでくれていた。 またそこそこのホテルをいくらでゲットしたかを確認するのも、 もう一つの楽しみとしていて、「この値段でこのホテルだなんて~」と毎回喜んでいたのだ。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California グルメ

82. The Hat, World Famous Pastrami

日曜日, 9月 16, 2007Coyote
OC(オレンジカウンティ)に来たらついつい足を運んでしまうお店がある。 上記の写真の通り、 World Famous Pastrami とうたっているように、 世界一有名かどうかはわからないけれど、少なくともかなり美味しい パストラミサンドを出してくれるお店、The Hat。 このお店にはもちろんパストラミサンド以外の、サンドイッチやバーガー類もあるけれど、 90%以上の人がここではパストラミサンドを注文している。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California トリビア

81. Mission San Juan Capistrano‎

日曜日, 9月 16, 2007Coyote
この日はホテルをチェックアウトし、近くの Mission San Juan Capistrano‎ へ。 ここはスペインのカトリック教会がカリフォルニア州)への宣教活動と そのために建てられた21ある伝道所のひとつ。 ミッション(伝道所)は主に先住民族への布教を行い、西洋式の文化、 生活風習を学ばせ、そのような環境を与えたり農業、酪農、 産業技術のノウハウを教えていたりしていた。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California ホテル

80. Marriott Laguna Cliffs Resort & Spa

土曜日, 9月 15, 2007Coyote
コヨーテママは、駆け足でいいからあなたのお気に入りの So-Cal(南カリフォルニア)のスポットを見せてくれと要望。 日ごろLA界隈でどんなところで何をしているのかが気になる様子。 旅行から帰るたびに弾丸トークで土産話のために長電話される母は 彼女なりにイメージがあるらしい。 2004年ごろから年に3~4回足を運んでいるLA。 別に何か用事があるわけでもないけれど、会社から急に 「有休が溜まりすぎてるから、来月2週間休みを取れ」などと言われ、 旅行の準備期間もままならない状態で旅行をするとなると、 行きなれた場所、知人・友人がいる場所へ・・・となってしまう。 そんなことを続けているうちに、馴染みの場所もできたり、お気に入りの場所ができたりと、 更にLAへ行くのが楽しくなり、LA旅行を楽しんでいたのだ。 私は母を連れて、レドンドビーチ → トーランス → パロスバルデス → サンペドロを通って ロングビーチ → ハンティントンビーチ → ニューポートビーチという お気に入りのドライブコースを運転しながら、ラグナビーチへ。 普段から写真を見せられている母だが、その景色や映画やテレビで見る カリフォルニアの風景にすっかり魅せられた様子。 海が好きなあなたが好むのもわかる気がする  そう言って車窓からの眺めを楽しんでいる様子。 残念ながら母への案内に夢中で写真はなし。 で、この日はホテルをダナポイントへ移動。 この日宿泊するのは Marriott Laguna Cliffs Resort & Spa 25135 Park Lantern; Dana Point, CA 92629;  telephone: (714) 661-5000;  fax: (714) 661-5358. ラグナビーチのちょっと南のヨットハーバーの高台に位置するリゾートホテル。 このホテルをお決まりのプライスラインで1泊$170でゲット。 他のサイトの最低値は$249だった。 このように低層階でありながらも、いろんなタイプのお部屋がある様子。 私達のお部屋は一番安いお部屋・・・ この写真ではあまり広さは感じられないかもしれないけれど、かなり広々としているうえ、 海の傍のリゾートということで、ベッドルーム手前のバスルームまでは人工大理石のフロア。 きとんと砂や水を落としてからベッドルームに入りなさいということなのか、ベッドルームまでの廊下?が意外に長くて、更に部屋を広く感じさせていた。 ホテルのカフェにはオープンテラスもあり、高台から海が見える景色は最高。 こちらはオープンラウンジ。 写真のように夜に寛いだら最高だろうね。 あいにく私たちはこのホテルも1泊のみ。 長旅の疲れと短い滞在で、残念ながらホテルの施設を満喫するほどのことはできなかった。 ホテルってやはり3泊以上ぐらいしないと、ゆっくり滞在してこのようなラウンジや 施設は利用する時間ってないね。。。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California グルメ

79. ランチはシーフード

土曜日, 9月 15, 2007Coyote
母を連れてレドンドビーチのピアへやってきました。 このあたりに来ると、日本人、アジア系が多く、 つい数日前まで黒人に囲まれた世界とガラッと雰囲気が変わってとっても不思議そう。 あらゆるところから日本語が聞こえてくる。 ちょとかぶれた旅行者が「あ、日本人がいる」「あ、日本語が聞こえる」とそんな感じとまさに同じ。 でも彼女にとっては、ちょっとホッとする感じでもあったようです。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California

78. 豪邸&ハリウッドサインを見たい by コヨーテママ

土曜日, 9月 15, 2007Coyote
初LAのコヨーテママの翌日の要望は、日本じゃ見たこともない様な豪邸と ハリウッドサインをせっかくだから見てみたいとのこと。 豪邸と言っても、ビバリーヒルズあたりの本物の豪邸はゲートの奥にあって 中の様子すら見えないところも多いけれど、 かといってマリブやサウザンドオークスやベルエア辺りじゃ、 母親にとって知名度はないし、まあそこそこ大きな家も立ち並び、 運が良ければ豪邸も見え隠れするようなところをドライブすることにした。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California グルメ

77. サンタモニカでちょっと夜遊び

金曜日, 9月 14, 2007Coyote
この日の夜、私はビバリーヒルズに住む友人とお約束。 彼女がホテルまでお迎えに来てくれ、サンタモニカの3rd プロムナードをウロウロ。 最近知り合った友人ではあるけれど、妙に気が合う女友達。 LAに遊びに行くたびに食事をしたり、彼女のお宅にお呼ばれしたり、良い関係を築いている。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California ホテル

76. Sheraton Delfina Santa Monica

金曜日, 9月 14, 2007Coyote
この日の宿泊は サンタモニカの 3rd プロムナードにほど近いSheraton Delfina Santa Monica。 Sheraton Delfina Santa Monica 530 Pico Boulevard Santa Monica, CA 90405, United States (888) 627-8532 簡単なおのぼりさんLAツアーを終えてホテルにチェックイン。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - California

75. コヨーテママ、初めてLAへ

金曜日, 9月 14, 2007Coyote
特に何かあるわけでもないのに、暇があると休暇にはLAに足を運んでいた私。 一度母にそのLAを見せてあげたかった。 いくら何人か友人や知人がいるLAと言っても、母にとっては見知らぬ土地、それも海外。 何度も行く魅力、いくら写真を見せられても、話を聞かされてもイメージさえわかない。 そんな母に、普段私が遊び歩いているLAを見せたいと、南部旅行の後に連れてきた。 ニューオーリンズからダラスを経由してLAXに着き、ホテルのチェックインまでの間、いかにもLAと言われるような界隈を車でドライブ。 マリナデルレイのハーバーをぐるっと回って、ベニスビーチ方面へ・・・ いかにもってコースだけど、母にとっては何もかもが新鮮。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana

74. バーボンストリート

木曜日, 9月 13, 2007Coyote
夜のバーボンストリートはとっても賑やか。 みんなシガーやたばこを吸いながら、お酒を片手にブラブラしている。 ミーハーな私もニューオーリンズのカクテルハリケーンをのみながらブラブラする。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana エンターテイメント/芸術

73. Preservation Hallでライブ

木曜日, 9月 13, 2007Coyote
1961年、この街で生まれた伝統的なニューオーリンズジャズを 保存する目的に作られたライブハウス、プリザベーション・ホール。 ニューオーリンズに行ったら絶対にここでジャズを聴くのが夢だった私。 しかしハリケーンカトリーナ襲来のあと、ここも他と同様しばらく閉鎖され、 そしてこの時には週に何回かという限定オープン。 それでも幸いに最終夜にオープンされることを知り、行列を覚悟でここに来る予定にしていた。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana グルメ

72. またまたカキかいな~ !?

木曜日, 9月 13, 2007Coyote
この日はニューオーリンズ最後の夜、この日はプリザベーション・ホールへ行く予定だった。 ハリケーンの後、限定オープンで滞在中この日しか行ける日がなかった。 しかしプリザベーションホールは狭い上、伝統あるライブハウスだけに 常に行列ができて入場するだけでも大変、ということで、 この日はプリザベーションホールの様子が見えるレストランで行列の様子を見ながら 夕食を取ることにした。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana アクシデント/ハプニング/サプライズ

71. 自分の身だけを守ろうとするコヨーテママ

木曜日, 9月 13, 2007Coyote
ニューオーリンズに来たなら一度ぐらい若かりし頃のマーロン・ブランドと ビビアン・リー主演、テネシー・ウィリアムス脚本の「欲望という名の列車」にもある ストリートカーに乗りたいという母の願いを聞いて、 街の中心部のRoulouse St. 駅からショッピングモールのあるキャナルプレイスまで ストリートカーに乗ろうと考えた。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana グルメ

70.. ブレナンズで朝食を !

木曜日, 9月 13, 2007Coyote
ニューオーリンズに来たからには「ブレナンズで朝食を!」しなくては始まらない。 「Breakfast at Brennan's」という有名なフレーズ。 この言葉は1948年に「Dinner at Antoine's」というタイトルの本を出したことから始まる。 Antoine'sは当時Brennan'sと対抗するほどの有名高級レストラン。 実は夕食にこちらで一度食事をと思ったけれど、ハリケーン後まだお店が復旧しておらず、 せっかくホテルの近くにあったにも関わらず今回はAntoine'sでの食事はできなかったが。。。 ...

Continue Reading

◆ 音楽・食を楽しむアメリカ南部 (Sep. 2007) USA - Louisiana グルメ

69. 3種類のオイスターを愉しむ!

水曜日, 9月 12, 2007Coyote
さてさて夕飯のお時間でございます。 またまたカキを食べようと、前日とは別のオイスターバーへ・・・ この日出向いたのは Felix's。前日の夕食の際Acmeとどちらにするか迷ったお店。 Felix's 739 Iberville Street New Orleans, LA 70130 504-522-4440 お店はいたってカジュアル。まずビールを注文して・・・それから注文したのはこちら! ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム