
アムステルダムの地図を見るとわかるように、街は中央駅を
運河で取り囲むような地形をしている。
もともと小さな漁村だったこの土地、13世紀にアムステル川河口にダムを築いたと言われ、
アムステルのダムからアムステルダムと名前が付いたのだそう。
街を取り囲む運河は160、90の島から成り立っているという。
そして海抜はゼロメートル(スキポール空港はなんと海抜マイナス4メートル!)
そんなアムステルダムは街が平坦、街が狭い、しかも人口密度が高いということで、
市民の重要な足は自転車!
そしてその自転車の多くはブレーキがないタイプ。
ペダルを後ろに回すと後輪だけがブレーキがかかるタイプで、ヨーロッパには結構あるとか。
初欧州の私、そんなことも知りませんでした!
とにかく街の中は自転車がいっぱい!
初欧州の私、そんなことも知りませんでした!
とにかく街の中は自転車がいっぱい!

日本のママにも負けず、
前後に子供を乗せたパパさんや・・・
こんな風に子供を乗せたママさん・・・

かと思えば、こんな賑やかな自転車も・・・
オランダ人の友人に聞くと、通常自転車はひとり数台持っていて、普段使いには
盗まれてもいいような自転車を使い、他にロードレースタイプのものを
サイクリング用や、マウンテンバイクを遊び用など、TPOに合わせて自転車を使い分けるとか・・・
こんな自転車王国のこの街、道路には自転車専用道路があって、自転車専用の信号機もある。
そして自転車に乗る人は、道を曲がる際にきちんと手信号を示す。
また車よりも歩行者よりも自転車が優先されている。
自転車専用道路は赤くなっており、歩行者は歩くことを禁止されているし、
道路を渡る際にも車は止まってくれても自転車は止まってくれない。
観光客と自転車の事故も多いとか。
私も危うくぶつかりそうになったけど・・・
街にはレンタルバイクショップもたくさんあり、観光客の足にもなっている。
私も是非!ということで自転車を借りようと思ったけど・・・
なにせセンシティブなエリアが痛いのなんの!ってことで断念・・・(涙)
今回のアムステルダムの観光は自転車ではなく、主に徒歩で散策したのであります。
0 コメント