◆ 初めての海外旅行 (Jan. 1987)
featured
USA - California
私達がハワイを訪れた時期は、お正月を少し過ぎたころ。 ちょうど、レコード大賞や紅白、年末年始の番組を終えてヴァケーションに芸能人が訪れる時期。 同行者はxxを見かけたとか、xxがいるって聞いた・・・と散々話していたが、私はあまり会っても気づかないだけなのか、芸能人に感心がないのか、殆ど興味なし。 いよいよ、初海外旅行を終えて帰国だ。 空港は、パイナップルやパパイヤ、マカダミアナッツをケースで持ち帰る人がいっぱい。 ...
ハワイ到着翌日は、午前中のみ同行者みんなでホノルル市内観光。 行く先は定番の観光名所。 まずはパンチボール。 広~い芝生の国立太平洋記念墓地。訪れた前年の1986年にスペースシャトル・チャレンジャーでの爆発事故で亡くなったオニヅカ大佐もここで眠っています。また、第二次大戦中に欧州戦で勇敢に戦った、日系人だけの部隊である第100歩兵大隊と第442連隊の多くの日系人兵士も埋葬されている。アメリカ人でありながら、パールハーバーを攻撃した日本人の血を受け継いでいるということで、自国からの差別とも戦った戦士たち。そんな勇敢な彼らに敬意を払いながら、ここを訪問。 ...
1987年当時、ハワイといえばハネムーン第一位。 そしてバブルまっさかりの当時は、海外旅行といえばハワイ・・・というのが定番であったものの、地方住まいの高校生のコヨーテ。当時周囲にハワイへ行ったことがある同級生なんてほんの数人程度。 そんなこともあって、憧れのハワイ、芸能人が好んで行くハワイがとっても楽しみだった。 ロサンゼルスを夕方に出発し、ハワイ到着は夜遅くだった覚えがある。 飛行機がホノルル上空に近づくと、ワイキキの夜景が見え私たちは身を乗り出すように窓に張り付き景色を眺めていた。初めての海外旅行ともなると、やはりおのぼりさん丸出しだ! 1月のハワイ。ロサンゼルスも日本ほど寒くはなかったがジャケットを羽織る程度の気温だった。しかしハワイは常夏の島。ホノルル空港はどことなく花の香りが漂い、南国ムードたっぷり。 ...
メキシコのティファナに行った翌日は、ロサンゼルスから南に行ったオレンジカウンティにあるディズニーランドへ。日本のディズニーランドはこの数年前にできたばかりだったけれど、特別ディズニーに興味もない私は、ここが初めてのディズニーランド。 当時 ディズニーランド=遊園地 というイメージを持って訪れたけれど、行ってビックリ!今でこそ、テーマパークなんて言葉があるけれど、まさに通り! 遊園地なんて言ってはいけない、しかも楽しんでいるのは子供ばかりではなく、大人も楽しむ遊園地。そんなイメージを受けた場所だった。 ディズニーのファンじゃないと言いながらも、ミッキーやミニー、ドナルド、グーフィーなどの着ぐるみをみれば駆け寄って写真撮影! もう、まさにおとぎの国という感じで感激したのを覚えている。 ディズニーランドの予備知識もそれほどなく、とにかく時間一杯限りなく遊ぼうと、空いているアトラクションからどんどん攻めて行った。 ...
オンボロ・バスに揺られて10分ほどでティファナの中心部に到着・・・ 周囲はスペイン語の看板、聞こえてくる言葉もスペイン語。 日本のような島国では、陸続きで回転ドアを超えただけで別の国、そしてその国では全く違う文化・人種・言葉・・・というのがなんだかとても不思議に感じた。 メインストリートには、このように海外ブランドのお店も立ち並ぶが、 ...
サンディエゴを後にして、いよいよメキシコへ・・・ その際に国境越えをしなければならない。 車で国境を超える際には、上記の写真のように料金所のようなゲートを通り、簡単なメキシコ入国の手続きをしてメキシコに入る。 私達はせっかくだからと、車でのメキシコ入りをせずに歩いてメキシコに入ることにした。 徒歩で入国する際には、このような回転ドアを通り抜けただけだったような・・・(アメリカからの出国審査もなかったような気がする) こちらがメキシコ側の国境エリア ...
1987年1月5日、この日はロサンゼルスからメキシコとの国境の街、ティファナへの観光。 フリーウェイに乗ると、車は平均120キロほど出して、片側4車線以上もある道をビュンビュン飛ばしている。 ティファナまでは5号線を使ってロサンゼルスから南下したと思うが、なにせ25年も昔のことで、周囲の様子などかすかな記憶しか残っていない・・・ まずティファナへ行く途中、サンディエゴに少しだけ寄って観光をした。 記憶ではオールドタウンあたりを観光したと思うが、時間がなくお土産がたくさん売られているエリアに立ち寄っただけだったかな? ...
1987年に初めて訪れたロサンゼルス。 あれからLAには20回以上は訪れているが、振り返ると15年前と今では随分と様変わりしている。 まあ15年もたっているんだから当たり前といえば当たり前。 例えば当時の映画(ビバリーヒルズコップ2)なんか見ると、なんだかとても古い時代の雰囲気を感じるもんなぁ~。 1987年当時のLA ダウンタウン 現在のLA ダウンタウン ...