◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) featured リスト

00. ちょっとしたアメリカ周遊 旅行記リスト

金曜日, 10月 20, 2006Coyote
2006年10月5日より10月21日まで、 ロサンゼルス → NY州北部 → アトランタ → ロサンゼルス の旅行記です。どうぞご覧ください。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California ショッピング

29. アメリカのお土産

木曜日, 10月 19, 2006Coyote
今回LAで借りた車のトーラスちゃん。 私にとって一番運転しやすいサイズ。安心して乗り回せるこの車。 これまで Hertzでフルサイズを借りると、トーラスになることが多くて嬉しい! 一度Upgradeしましたってリンカーンがあてがわれた時には参った! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California グルメ

28. もうひとつのデート・・・いや、ただの外出

火曜日, 10月 17, 2006Coyote
友人M宅に宿泊させていただいているにも関わらず、Mに対しては不平不満だらけのコヨーテ。 だけどこれだけ文句を言っているんだけど、なぜか憎めない・・・ この日Mは珍しく私の携帯に電話をしてきた。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

27. デートの締めくくりはロマンチックに~

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
私たちはまたひたすらビーチめぐりに・・・ 今度は海沿いに面する高級ホテルリッツ・カールトンの下に面するビーチ。 この辺りはビーチ沿いにたくさんホテルが立ち並ぶ。 週末ともあってか、車寄せには高級車やリムジンが並んで、 セレブたちがたくさんのスーツケースをホテルに運び入れている。 いや、もちろん運び入れているのはホテルの人たちだけどさ(笑) ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

26. ラグナビーチでデート・・・のつもり

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
ランチのお約束をしたのは男性。 しかし女性には興味のない男性・・・ だけど、傍から見ればみんな私達だってデートしてるって思うじゃない? たとえ、彼が女性に興味なくても、私より一回り年下だろうと・・・ 彼とは互いのブログを行き来するうちに意気投合! いつの間にか実際に会う関係に。 私がLAに行けば遊んだり、彼が日本に来ればこれまた一緒に遊んだり。 今ではリアルで知り合った友達以上、 いやネットで知り合ったことすら忘れてしまっているようなそんな関係。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

25. Hotel Lagunaでランチ

日曜日, 10月 15, 2006Coyote
この日、私はロングビーチに住んでいる友人とランチの約束。 ラグナビーチの老舗ホテルでのランチ。 食事自体はどこにでもあるバーガーやサンドイッチといった軽食がランチでは用意されているが お値段はやはりちょっとだけホテル仕様 でも日本でランチをすることを考えれば全然安い~~ レストランはオープンテラス。 On the beach にあるレストラン、雰囲気は最高! 海が一望できて、太陽の下でサングラスをかけながらランチを取る。 金曜の午後ともあって、カリフォルニアの人々はもう既に仕事を終えてしまった様子(笑) そこで私はターキー・アボカド・サンドをオーダー ついでにあまりの天気の良さに、カクテルなんかも注文~。 やっぱりこんなときは モヒートだね~。ミントの香りが爽やかで、この景色ともマッチでしょ♪ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

24. ラグナビーチ

土曜日, 10月 14, 2006Coyote
カリフォルニアで一番お気に入りの町、ラグナビーチ。 LAから南に位置するオレンジカウンティ(OC)。 基本的に保守系の人たちが多い地域であり、ハイソは雰囲気をかもし出す街も多い。 それに比例してもちろん不動産価格も目が飛び出るような金額。特に海沿いは・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California

23. お気に入りのドライブコース

土曜日, 10月 14, 2006Coyote
LAよりOC(オレンジカウンティ)が好きな私は、滞在中殆どをLAの南のサウスベイあたりか OCで過ごすことが多い。 こんなことを言うと可笑しいかもしれないけれど、 LAを東京に例えるなら OCは神奈川って感じ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California USA - Georgia

22. アメリカで見かけたお屋敷・・・

木曜日, 10月 12, 2006Coyote
アメリカを旅行すると、レンタカーをするコヨーテ。 ドライブがてらに住宅地に入り込んで、お家見物するのも楽しみのひとつ。 アトランタ訪問中には、友人のお母様とドライブ中にちょっと近所のお宅を拝見・・・ やっぱり家のスタイルって、その土地土地でスタイルが違うよね~~。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia グルメ

21. 南部でのお食事~~♪

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
初めての南部、アトランタ。 街にあるファーストフードだっていつも足を運ぶ西海岸とは違うチェーン店がいっぱい。 今回、このアトランタ滞在で楽しみにしていたのがお食事。 南部にはいろんな「南部料理」があるらしく、それらを堪能~~って思ったけど何せ短い滞在、なかなか堪能~!ってほどはできなかった。 それでも、友人は「南部料理」とはいかなくても、ローカルあるいは西海岸にはないお店に私を連れて行ってくれた。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

20. もしかして私って勝利の女神?・・・なんちゃって♪

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
10月11日(水) この日の夜は、友人が私のために何かアメリカらしいものをと事前から考えてくれていた。 アメリカ好きな私のために、夜になにかを・・・ で、思いついたのがスポーツイベント。 フットボール、バスケのスケジュールを確認したけどどれもアウェイのゲーム。 本当は彼女の出身大学のカレッジフットボールを見たかったんだよね。 ジョージアのカレッジはマーチングバンドなんかも有名で、 フットボールのハーフタイムでは、バンドのドリルステージで盛り上がるらしくて それを見たくてね!彼女はチアもやっていたし・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

19. 駆け足でストーンマウンテン

水曜日, 10月 11, 2006Coyote
2006年10月11日(水) この日は午前中に、妊婦の友人が風邪気味ということで、 クリニックのアポを取っていたためクリニックへお付き合い。 日本の病院も今は大分病院っぽくないところも増えてきたけど、 この産婦人科の待合はどこかカントリースタイルのお家に招かれた雰囲気。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

18. アトランタ観光

火曜日, 10月 10, 2006Coyote
10月10日(火) この日はアトランタ市内の観光に出かけることに・・・ 妊婦の友人を助手席に乗せて知らない道を運転するのは結構神経を使う。 まあ、彼女がナビをしてくれるけど、彼女とお腹にいる赤ちゃんの命を預かっていると思うと やっぱりね・・・ ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Georgia

17. いよいよ南部へ!

月曜日, 10月 09, 2006Coyote
2006年10月9日(月) NY州のロチェスターを後にし、シカゴを経由して友人を訪ねて南部最大の都市、アトランタへ。 シカゴからアトランタへはこれまたファーストクラスへUpgrade! ゆっくり寝ていけました! 午後2時半、アトランタ空港に着くと、そこはまさに南部! 人の層が違う。雰囲気が違う・・・言葉も違う(笑) ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York 空港/ラウンジ/マイレージ

16. 空港のセキュリティ

月曜日, 10月 09, 2006Coyote
  2001年9月11日の同時多発テロ以降、空港のセキュリティチェックが厳しくなった。 空港だけでなくアメリカ国内では人が多く集まる場所や、 オフィスの入り口などでも厳しいチェックが行われるようになった。テ ロ直後にアメリカを訪れた時は、フーバーダム近くで武装した軍人の検問にあい、 車のトランクの中までしっかり調べられたこともあった。 空港では液体の持ち込みはもちろんのこと、手荷物のPCなども検査員の目の前で 一度電源を入れさせられることもあった。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

15. シャンパン&キャビアで締めくくり!

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  オンタリオ湖で夕日が沈み私の1泊2日のNY州北西部の旅が終わろうとしていた。 きっと友人の案内がなければ一生のうちナイアガラ程度しか行く機会などなかったかもしれない。 現地に住んでいる友人が、アメリカ好きな私のために、 私が喜びそうな旅を企画してくれ招待してくれた。 今回の旅は私の想像以上のものだったし、こんな企画をしてくれた友人に本当に感謝したい。 今回の旅にテーマをつけるとしたらそれはまさに「水」 緑に囲まれ、滝や湖、運河を周り、マイナスイオンをいっぱい浴びた旅になった。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York

14. Lake Ontario

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  アメリカの五大湖を覚えるのに She Made Hurry Eat Onions なんて言葉があるけれど、 上流から Superior(スペリオル湖)Michigan(ミシガン湖) Huron(ヒューロン湖)Erie(エリー湖) そして Ontario(オンタリオ湖)、この5つの湖が五大湖と呼ばれているもの。 その中でも一番面積が小さいと言われているLake Ontarioを訪れた。 今回の1泊2日の旅の締めくくり。 なんだかこの旅は「水」がテーマのような旅だっただけに、 締めくくりにLake Ontarioっていうのはバッチリ! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York トリビア

13. Erie Canal

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  エリー運河( Erie Canal )はアメリカ合衆国ニューヨーク州にあり、ハドソン川からエリー湖までを繋ぎ、五大湖と大西洋の間の舟運を可能にした運河である。最初に提案されたのは1699年であったが、1798年になってやっとナイアガラ運河会社が設立され建設の準備が始められた。最初にその一部が開通したのは1819年であり、全通は1825年10月26日であった。全長は363マイル (584 km)、幅は40フィート (12 m)、深さは4フィート (1.2 m)である。閘門は83箇所あり、それぞれ幅90フィート (27 m)高さ15フィート (4.5 m)となっている。通行可能な船の排水量は75米トン (68 メートルトン)である。 エリー運河は東海岸と西の内陸部との間の交通手段として、動物に曳かせる荷車より速く、当時の荒地を行くよりも輸送費用が95%節約できた。派生的にニューヨーク州西部への人口移動がおこり、さらに西の領域へ開拓の道を開くことになった。現在はニューヨーク州運河システムの一部である。(Wikipedia) ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

12. Canandaigua湖畔でピクニック

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  Seneca Lake沿いののどかな道をドライブしているとお腹も空いてきた。 何を食べよう、どこに入ろう、そんなことを車の中で話しながら、 私たちはCanadaiguaというSeneca Lakeの北側に位置する町にたどり着いた。 お天気もいいし、結構ポカポカ陽気だったことで私達は突如この湖畔で ピクニックを開催することに決定!! ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York ショッピング

11. かぼちゃ狩り!?

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  Seneca Lake沿いをドライブしながら北上・・・ すると「かぼちゃ畑」を発見!!ちょうどハロウィンシーズン、 ハロウィン用に畑や広場などにかぼちゃを綺麗に並べて売られている光景はよく目にするが、 ここは「かぼちゃ狩り」収穫後なのか、正直言ってそんな形も色も綺麗とは言えない かぼちゃがゴロゴロ畑に転がっている。 その畑でかぼちゃを吟味する人たち・・・なんとも可愛い光景だった。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

10. Glenora Wine Cellars

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
  アメリカのワインというとカリフォルニア州産が有名。 ニューヨーク州はアメリカでワインの生産がカリフォルニア州に次いで第二位。 そしてこのFinger Lakes地域にはワイナリーが60以上もあるとのことで、 ニューヨーク州では一番の生産地でもある。 今回はドライブの途中で、このFinger Lakesエリアでの老舗ワイナリーGlanoraに立ち寄った。 ここのワイナリーはSeneca Lakeの湖畔にあり、 Seneca Lake周辺では一番古いワイナリーだという。 ワイナリー自体もレストラン、ホテルなどを併設している大きなワイナリー。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York

09. Watkins Glen

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
NY州北西部のIthacaの町から北に向かってドライブをしながら Finger Laksの中でも大きな湖であるSeneca Lake(セネカ湖)に向かう。 Ithacaの高台から湖を見下ろしながら車を走らせると、 まるで湖に飛び込んでいくような気分。 森と湖の美しいこのエリア、まだ厳しい寒さが始まる手前、 私が訪れた1週間後には雪が降ったらしいが、その日は秋晴れの美しい日だった。 ドライブをしていくとSeneca Lakeの南側に人口2000人程度の小さな町、Watkins Glenがある。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York

08. Finger Lakes

日曜日, 10月 08, 2006Coyote
ナイアガラ・バッファロー・イサカ・・・ この辺りはFinger Lakes Regionと呼ばれるエリア。 NYのマンハッタンから車で6~7時間。 ここは森と湖、そしてワイナリーで有名なエリアでもある。 冬は極寒のこのエリアだが、新緑や紅葉の季節には湖周辺は 素敵なドライブコースになること間違いなし。 またワイナリーが50以上もあることから、ワイナリーを訪れる観光客も多くいるという。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York ホテル

07. コーネル大学に泊まる

土曜日, 10月 07, 2006Coyote
ニューヨークと言っても内陸部の町、イサカ(Ithaca)を数年前に訪れた。 イサカは人口3万人程度の小さな町、 そしてイサカといえばコーネル大学(Cornel University)がある町として知られている。 コーネル大学はアメリカのアイビーリーグのひとつで 数多くノーベル賞受賞者を輩出している全米でもトップクラスの大学、 今年発表された世界の大学ランキングでは14位という優秀な大学。 この大学で学ぶ学生数は2万人ちょっとと言われるから、 イサカはコーネル大学の町と言っても過言ではない。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

06. NY州内陸部でオイスターを食す

土曜日, 10月 07, 2006Coyote
ニューヨーク州の内陸部のイサカの町で、何故か私は Maxie's Supper Club and Oyster Barという「オイスターバー」に行った。 ニューヨークの内陸部ということで別にオイスターが取れるわけでもないと思うが、 地元でも評判のお店らしい。 しかも夕方4時から6時はオイスターがなんと「半額」という。 週末ともあってお店は地元の人で大賑わい。 私はオイスター中毒と言ってもいいほどオイスターに目がなく、 旅先で評判のオイスターバーがあると必ずといって良いほど足を運ぶ。 オイスターも焼いたりフライにするのでなく、生で食べるのが大好き。 生のオイスターにレモンを絞ってタバスコ、そしてホースラディッシュを 少し添えて食べるのがお気に入り。 このお店は南部スタイルのレストラン。 ニューオリンズスタイルの生牡蠣、ケイジャンフード、そして週末の夜には ライブも開催されるらしい。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York グルメ

05. Anchor Barでバッファローチキン!

土曜日, 10月 07, 2006Coyote
ビールのつまみにバッファローチキンウィング! フライした鶏の手羽先や手羽元を、タバスコのような酸味の利いたホットソースに絡めたチキン、 必ずサイドにはセロリとブルーチーズソースが添えられるアノおつまみ。 最近では日本でもアメリカンタイプのレストランやバーなどで出されたりして 日本人にもファンが多いのではないだろうか? 私が初めてバファローチキンを食べたのは10年ほど前、 アメリカ人の友人たちとバーに行ったときのことだった。 それ以来あの味の虜になってしまい、今では家にバッファローチキンウィングの ホットソースを常備しているほど。 バッファローチキンはその名前からしてわかるとおり、発祥はアメリカのバッファロー。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) Canada - Ontario USA - New York

04. いざナイアガラ!

土曜日, 10月 07, 2006Coyote
ナイアガラの滝を訪れたのは2007年の10月だった。 ナイアガラ近くのニューヨーク州ロチェスター(Rochester)という街に知人が住んでおり、 知人夫妻が私をコロンバスデーの週末を使って、近くに小旅行に行こうと誘ってくれたのだ。 1泊のWeekend Trip、日本から来た私のために、 アメリカ好きな私のためにと素敵な小旅行を企画してくれ、 秋のニューヨーク州郊外をいろいろと案内してくれた。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - New York ホテル

03. Homewood Suites by Hilton® Rochester / Greece

金曜日, 10月 06, 2006Coyote
Rochesterではトータルで2泊。 といっても、到着日は夜中12時過ぎに空港に到着だし、 翌日からは友人夫妻と1泊2日の小旅行。 小旅行から戻った翌日Rochesterを発つのが早朝ということもあって、 タダ寝るだけの安いホテルを探していた。 ただ安いホテルと言っても、チェックインが深夜、チェックアウトが早朝ということもあるし、 一応女であるから変な安宿や治安の悪い場所は控えたかった。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - Illinois 空港/ラウンジ/マイレージ

02. Admirals Club, ORD

金曜日, 10月 06, 2006Coyote
日頃貯めているマイレージの関係で American Airlines を利用する私。 シカゴへはまだ降りたことはないが、乗り継ぎで何度か利用したことがある。 ORD(シカゴ・オヘア空港)は2005年まで世界一の離着陸数が世界一という巨大空港。 アメリカン航空のハブのひとつにもなっており、 ターミナル3ではたくさんのAAのシルバーの機体を見ることができる。 乗り継ぎで時間があるときにはターミナル内にあるラウンジで寛ぐ・・・ ...

Continue Reading

USA - California グルメ

カスタムメイドのハンバーガー

木曜日, 10月 05, 2006Coyote
アメリカといえばハンバーガー! ファーストフードでもそのへんのダイナーでもどこでもオーダーでき、気軽に頼めるのが魅力。 ファーストフードのバーガーショップでもいろんな種類がある。 それぞれ特徴があり気分で店を選んだりもできる。 ロサンゼルスには私のお気に入りのファーストフードのバーガーショップが2つあるが、 この日訪れたのはファーストフードではなくハンバーガー専門店。 それもカスタムメイドのハンバーガーショップだ。  まずお店に入ると上記のような注文表を渡される。 ...

Continue Reading

◆ ちょっとしたアメリカ周遊 (Oct. 2006) USA - California ホテル

01. The Westin Hotel Los Angels Airport

木曜日, 10月 05, 2006Coyote
2006年の10月にNY州のRochesterを訪れた際、 いつも利用するAmerican Airlines ならばシカゴから入国すればよかったのだが、 ロサンゼルスで友人と会う約束がありロサンゼルスで1泊。 翌日のフライトのことや空港までの交通手段のことも考え、 空港近くのホテルを予約することにした。 空港近くのホテルは何度か利用したことがあったが、 このときに宿泊したのは The Westin Hotel Los Angels Airport ...

Continue Reading

USA - California グルメ

West HollywoodでRelax

木曜日, 10月 05, 2006Coyote
  West Hollywood周辺にはお洒落なお店が多くある。 場所柄ハリウッド・スターがウロウロしていることもあるし、 俳優の卵や駆け出しのモデルなんかがアルバイトをしているようなお店も多いせいか、 この辺りを我が物顔で歩いている人の殆どがとても垢抜けていてお洒落である。 また West Hollywood は Gay Friendly の街としても有名で、 あの有名な Pride Parade もこのWest Hollywoodで行われるし、 この街の市長さんも実はゲイだったりもする。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム