2005年4月29日、GWの真っ只中にアメリカ出発。
盆暮れ正月、時間も関係なく仕事をしている私は、
比較的いつでも休みが取れるために、かえって混み合う時期を避けて旅行をしていた。
今回は初めて一般の人と同じようにGWにお休みをとって海外へ脱出。
ニュースで「出国ピーク」なんて映像を見ることはあっても、自分が体験するのは初めてのこと。
サンタフェ・・・ ニューメキシコ州にある州都。
市の名前はスペイン語で「聖なる信仰」という意味の土地。
プエブロ・インディアンが古くから集落をつくり、日干し煉瓦のアドべ式の建物を形成した土地。
その建築様式が現在のサンタフェの建築の原型とも言われ、
この建築物と町が調和するよう法が施行されている。
そんなサンタフェをいつか訪れたいと感じ、いよいよその時がきた。
ラスベガスの中でも老舗のホテル、リヴィエラ。
今や華やかなラスベガスらしいホテルは南に集中し、
北に位置するリヴィエラ周辺はちょっと影が薄れつつあるが、
このリヴィエラはバグジーがフラミンゴをオープンしてから約10年後の1955年、
華々しくオープンした。
すでに当時、フラミンゴの他にもサンズ、デザートインといったカジノホテルが存在していたが、
それらのホテルを圧倒させるような大きさでオープンしたと言われている。
カジノ、そしてエンターテイメントの街、ラスベガス。
眠らない街ラスベガス、いや眠らせてくれない街、それがラスベガスかもしれない。
世界中から観光客が訪れ、その数はハワイの5倍とも言われている。
そんなラスベガスも今から100年ほど前は殆ど人がいないただの砂漠だった。
このラスベガスに人が集まりだしたのは「フーバーダムの建設」が始まった1931年。
大恐慌下のアメリカは、ニューディール政策の一環としてフーバーダムを建設して
失業者に雇用の機会を与えようとした。
労働者たちが多く集まり、飲酒、ギャンブルなどが解禁となり少しずつこの街が栄え始めた。
1935年、黒部ダムの10倍もある大きさのフーバーダムが完成し、
水の確保や電力供給できるようになったが、まだこの時点ではラスベガスは2万人程度の人口しかなかった。
ラスベガスのホテルはカジノの収益が一番大事な場所。だからどのホテルもカジノに人を集めるためにいろんな工夫が凝らされている。どのホテルにも言えるのが、数あるいくつものエントランス、どこからも必ずカジノを通らなければ客室には戻れない。しかもストリップにある巨大ホテルは客室数ももちろん多いが、カジノフロアも半端じゃない広さ。その広いカジノフロアを抜けるには時間もかかる上、ついついカジノをやろうかな?という誘惑に惑わされる。