★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Holland

23. タクシーがつかまらない!

日曜日, 7月 03, 2011Coyote
いよいよクルーズも終わり下船を迎える。 下船に関しては、数日前にキャビンに書類が届き必要事項を記入してレセプションへ提出する。 希望下船時間 (早めの時間、普通、遅めの時間から選択) 下船後の予定 (フライトの便名、時間 及び宿泊者はホテル名) ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) エンターテイメント/芸術

22. Master Chef's Dinnerがトーンダウン!?

土曜日, 7月 02, 2011Coyote
ずっと体調が悪かった私も、最後のディナーだけはメインダイニングで取ることにした。 今回は初日と2日目だけしかメインダインニングで食事をとらず、あとはリドかルームサービス。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) グルメ

21. オランダのお菓子でティータイム

土曜日, 7月 02, 2011Coyote
7月2日はクルーズ最終日、そしてこの日は航海日。 お天気はあいにくの曇り空、気温も15度と肌寒い。 朝起きると炎症を起こしている部分の腫れが酷く、熱もまだ37度5分ほどある。 下船後、まだ1週間旅行が残っているため、午前中は大事を取って部屋でゆっくり休むことにした。 そのおかげで、下船説明会&Crew Farewel Ceremonyに参加できなかったけど仕方がない。(涙) ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011)

20. ホーランドアメリカに物申す!

金曜日, 7月 01, 2011Coyote
オスロに寄港した7/1、出航は5:30pm。 この日のスケジュールにはかな~り不満があった!! まずひとつはアフタヌーンティー。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Norway

19. ノルウェーよ、さようなら~

金曜日, 7月 01, 2011Coyote
オスロの港を出港するとき、ちょうどStena LineのStena Sagaが港に入ってくるところ。 Stera Lineといえば世界最大の船会社のひとつで、北欧を中心にいくつもの フェリー航路を持つ会社。 こちらの船はどうやらデンマークとオスロ間のカーフェリーのようだ。 港を少し出たところに小さな島がいくつも点在している。 そのうちのひとつがこちら! 可愛い小さな色とりどりの家が、まるでおもちゃ箱のように立ち並ぶ島。 ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Norway クルーズの豆知識

18. ノルウェーでの免税手続き

金曜日, 7月 01, 2011Coyote
ノルウェーでは物品の付加価値税が25%、食品は12%ほどの税金がかかる。 旅行者はグローバル・リファンド加盟店で一店舗当たり315NOK(食品なら285NOK)以上の 買物をした場合は、最大19%の付加価値税の払い戻しを受けられる。 このマークがついた加盟店で買い物をすると免税の書類を作成してくれ、 出国の際に空港で払い戻しの手続きをするなり、日本へ帰国後成田などの空港で手続きを行う。 今回はクルーズ船での出国。 ということで、実際に私が還付を受けた方法をご紹介! ...

Continue Reading

★Cruise - HAL/Ryndam (2011) Norway

17. ノルウェー・オスロ

金曜日, 7月 01, 2011Coyote
朝方小雨がパラついていたオスロの町も、私が船を降りるころには雨も止んでいた。 年配の乗客が多いホーランドアメリカでは、朝一番から動き出す人はツアー参加程度で 比較的みなゆっくりのんびり行動する人が多い。 私達も10時過ぎになって下船した。 シャトルバスはかなり頻繁にでているものの、10時過ぎでこのにぎわい(笑) シャトルバスはアーケジュフース城の城壁下に止まった。 ここにはギフトショップが並び、裏にはMSCの船が留まっている。 街には観光地を回り乗り降り自由のHop on Hop offのバスが走り、 シャトルを降りたところでもチケットの販売をしていたが、座ることに支障をきたす私は 歩いて街の中心街を散策することにした。 ...

Continue Reading

subscribe and follow

Instagram Photos

連絡フォーム